HOME>>会社案内>>生産理念
 
 商品一覧
 会社案内
 社会活動
 コウヤマの取り組み
 販売店・取引企業様
 個人情報について
 サイトマップ
 メール
HOME

長兵衛のお菓子物語




  農業生産法人 有限会社 コウヤマは、6次産業化に積極的に取り組んでいます。地域の資源であるサツマイモを生産(1次産業)するだけでなく、オリジナルの付加価値を付けた(2次産業)加工品としての販売(3次産業)に取り組み、経営の多角化を進めることで、地域農業との連携によるサツマイモの特産化と生産・加工・販売(6次産業)により地域農業の活性化を図っております。  

6次産業化とは、それら「地域資源」を有効に活用し、農林漁業者(1次産業従事者)がこれまでの原材料供給者としてだけではなく、自ら連携して加工(2次産業)・流通や販売 (3次産業)に取組む経営の多角化を進めることで、農山漁村の雇用確保や所得の向上を目指すことです。
<< 詳しくはこちら>>


  コウヤマの目指す環境保全

「土づくり」と「合理的な作付体系」を基礎として、化学肥料や農薬等を効率的に利用することで、「環境の保全」と「作物の生産性」の調和を保ちながら、サツマイモだけでなく他の作物に対しても幅広く生産できる持続的な農業を目指しております。
     
  循環型農業に対する考え

人と地球にやさしい農業
太陽、水、空気、土など自然に調和した農業
他産業との連携による農業
     

安心・安全
(有)コウヤマではお客様へより「安心・安全」をお届けするため、2011年 全国菓子工業組合連合会HACCP認証を取得しました。

認定番号:11-01、 認定年月日:平成23年1月25日 <<詳細はこちら>>


HACCPとは: 原料の入荷から製造・出荷までのすべての工程において、あらかじめ危害を予測し、その危害を防止(予防、消滅、許容レベルまでの減少)するための重要管理点(CCP)を特定して、そのポイントを継続的に監視・記録(モニタリング)し、異常が認められたらすぐに対策を取り解決するので、不良製品の出荷を未然に防ぐことができるシステムです。
<<詳しくはこちら>>
     

全国各地での催事販売と店舗販売
生産者として、商品を責任持ってお客様へお届けする。そして、お客様の「生の声」を商品へ反映させていくことは、食に携わる人間として大切なことだと考えております。
     
  熊本名物 いきなり団子のブランド
「芋屋長兵衛」


南九州に広がるコウヤマグループの農場で、自然の恵みいっぱいに育てられたサツマイモをはじめ、 北海道産の小豆、九州産の小麦粉と、安心安全の原料にこだわり、ひとつひとつ手作りに こだわりました。
さらに今後はこれまでのノウハウを活かし、自慢のさつまいもを使ったおいしいスイーツや 加工品を世の中に広めて参ります。

 
   
▲ページのTOPへ▲
   
   
Copyright 2010 KOYAMA All Rights Reserved.